〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2-1-30

 022-263-3151

(受付時間 平日 8:30~17:30
土曜 8:30~12:00/13:00~15:30)

ピロリ菌検査

ピロリ菌について

ピロリ菌検査画像

ピロリ菌の感染経路は、井戸水やピロリ菌に感染している大人から子供への経口感染がほとんどで、一度感染すると多くの場合、除菌しない限り感染し続けます。
そのため60歳以上の方では、約7割の方が感染していると言われています。

胃がピロリ菌に感染すると持続的な炎症が起こり、慢性的な胃粘膜の萎縮が進行します。このため、胃酸の分泌が減少していき、消化不良や胃の不快感などの症状が出ます。
一度ピロリ菌に感染すると、年齢とともに胃粘膜の萎縮(胃の老化)が次第に進んでいき、強い胃粘膜の炎症が持続して、胃がんの発生リスクがより高くなることが判明しており、胃がんの99%が、ピロリ菌の感染によるもの言われています。

ピロリ菌が関係する主な疾患

慢性胃炎 萎縮性胃炎 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 胃がん など

胃の不調が続くときは

ピロリ菌は主に幼少期に感染し、長年にわたって胃粘膜に炎症を起こし慢性萎縮性胃炎の原因となります。多くは無症状ですが、ご自分で判断して市販薬で済ませたりせず、消化器内科を受診し、ピロリ菌の検査などを行うようにしましょう。

保険診療でピロリ菌の検査を行う際には、必ず内視鏡検査で慢性萎縮性胃炎の有無を確認することが必要です。ピロリ菌の検査方法はいくつかありますが、当院では主に以下のものを行っています。それぞれ特徴がありますので、詳しくは担当医にご相談ください。

ピロリ菌検査

胃内視鏡検査を行って、ピロリ菌によると思われる胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍が認められた場合に、ピロリ菌検査を保険で行うことができます。さらにピロリ菌陽性と判定された場合は、保険診療で除菌治療を行うことが可能です。

迅速ウレアーゼ法

内視鏡を用いて採取した組織を薬液に漬けて反応があるかをみる検査法です。たまたま採取した組織にピロリ菌が付着していないと陽性とならないため、ピロリ菌がいない事を証明するには適していません。

尿素呼気試験

ピロリ菌に反応して呼気に出てくる試薬を内服してもらい、呼気を測定することでピロリ菌の有無を判定する検査法です。いくつかの薬は検査に影響があり正しく判定できなくなりますので、検査前に薬を内服している場合にはお伝えください。

便中抗原測定

便を採取し、ピロリ菌の有無を判定する検査法です。主に手術後に胃の方に行います。

血液検査

血液を採取し、ピロリ菌を排除するために生成された抗体の有無を調べる検査法です。ピロリ菌を治療しても数年は陽性のままとなるため、治療の判定には用いません。また、ピロリ菌に感染していても抗体が出来ない方もいるので、血液検査だけでなく、他の検査も併用することがあります。

ピロリ菌の除菌

ピロリ菌の除菌は、1週間内服をして頂きます。
最初に行う一次除菌によって、最近では約90%の方が除菌に成功します。
一次除菌後、2~3か月後に再度ピロリ菌検査(尿素呼気試験もしくは便中ピロリ抗原)を行います。
一次除菌が不成功に終わった方は抗生剤の種類を変えて、二次除菌を行います。
二次除菌まで行うことで、さらに約95%以上の患者様が除菌に成功します。

医療法人社団 白根胃腸クリニック
医院名
医療法人社団 白根胃腸クリニック
診療科目
内科・消化器内科・胃腸科
住所
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉2-1-30
TEL
022-263-3151
診療時間 日・祝
08:30~12:00
14:00~17:30

 8:30~12:00/13:00~15:30

アクセス
■お車のかた
仙台駅より約5分
愛宕上杉通りの「ヨークベニマル」が目印です。
※駐車場7台完備
■市営 地下鉄南北線
地下鉄南北線・北四番丁駅、北1出口より徒歩約6分。
酒造会館のほうへ進み信号2つ目を左折、最初の十字路(角に上杉薬局)を右折。